2005年02月

2005年02月28日

【社長Blog】 ハードデイスクが飛んじゃった(T_T)

昨日から、Blog更新用、mail受信送信用パソコンのハードデイスクが飛んでしまった(T_T)

今までも徐々におかしくなったパソコンのデーターを事前に待避させて助かったことは在りましたが・・・

今回ばかりは突然に、しかも全く動かなくなりました(/_;)

mailのデーターやホームページのデーターを救い出すことが出来るのでしょうか心配です。

mailでのご返事、ホームページの更新が遅れてしまいます。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 

2005年02月23日

【社長Blog】 NHKさん キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!

大阪製作所では 『高齢者が保有する技術のリサイクル』を提唱、率先している。

最近は少し元気が無いとはいえども、資源の無い日本が「モノづくり」では、世界のトップクラスにであることは間違いない。

これは、私の年代が頑張っているのではなく、今の70代、60代、50代の先輩技術者が築いた財産の上に成り立っているモノである。

見方を変えれば、日本は地下資源は無くても、「人材資源」の宝庫で有ると行っても過言ではない。

定年やリストラで高年齢の方が、モノ作りから離れていくことを余儀なくされているようだが・・・本当にそれでいいのだろうか?



続きを読む

2005年02月19日

【社長Blog】 不揃いの木を組む〜小川三夫さんの講演をお聞きして

e471c4e0.bmp
今日、2月19日に「八尾ものづくり塾」へ行きすばらしいお話を聞く機会がありました。

それは、法隆寺や薬師寺の棟梁、西岡常一氏に師事し、内弟子として学び、その後継者として鵤(いかるが)工舎を設立して、宮大工の後継者を育てていらっしゃる小川三夫さんのお話しです。

実は小川さんのお話の後に私自身が「町工場がナノテクに挑む!」と題して講師として話をしなければいけなかったのです(^^;;

でも、先にお話された小川さんのお話があまりにもすばらしかったため自分が話すことは忘れて聞き入ってしまうほどのお話でした。



続きを読む

2005年02月18日

◆ 液晶のシャープ中期経営計画目標 液晶売上高1兆1000億円

日経経済新聞のニュースに出ていた記事です

(以下引用)
「シャープ、液晶売上高1兆1000億円──2007年度、1.5倍見通し

 シャープは2008年3月期に液晶事業の売上高を1兆1000億円に増やす方針だ。今3月期の見通しに比べ1.5倍になる。液晶テレビの世界的な普及を背景に、2006年10月に稼働予定の液晶パネル工場の亀山第2工場(三重県亀山市)の本格稼働が貢献する。」
 続きを読む

2005年02月17日

◆ 常温大気圧化で歯の成分吹きつけ再生 東北大

「杜の都」からのニュースを見た河北新報社より引用

(以下引用)
「虫歯も元通り 歯の成分吹き付け再生 東北大で実験成功

 東北大大学院工学研究科の厨川常元・教授(ナノ加工学)の研究グループは16日までに、同大学院歯学研究科の佐々木啓一、鈴木治両教授と共同で、歯の主成分ハイドロキシアパタイト(HA)の微粒子を歯表面に高速で噴射し、室温、大気圧環境下でHAの膜を歯表面に生成することに成功した。虫歯治療で切削した部分に歯と同質のHA膜を盛り重ね、ほぼ元の状態に戻すことが可能。新しい歯科治療法として、実用化が期待されている。」

続きを読む