2006年06月
2006年06月15日
【社長Blog】微細加工の基準を中小企業が決めていくなんてかっこいいじゃん!!
2006年06月14日
【社長Blog】 ”特定のお客様に為、あるいは特定の商品の為に最適生産を提供する企業” + ”安心・安全・良いモノ” + ”得だ!と感じる価格帯”
生産革新を実現するために、大阪製作所が目指すモノづくりのコンセプトは ”最適生産を提供する企業” です。
顧客にとって魅力的な企業とは何かを考えた時、それは、私が使いたい外注企業の姿になるように思います。
今、私が協力して欲しい外注企業の姿を思い浮かべると、それは・・・
”私どもの為や、私どもの商品の為に最適生産を提供してくれる企業”しかも”安心・安全・良いモノ”で”得だ!と感じる価格帯”を実現してくれる企業だと気が付きました。
ならば、逆に私たちが目指していく理想の企業の姿は・・・
”特定のお客様に為、あるいは特定の商品の為に最適生産を提供する企業” + ”安心・安全・良いモノ” + ”得だ!と感じる価格帯”を実現できる企業だと思います。
目標が出来ました。
顧客にとって魅力的な企業とは何かを考えた時、それは、私が使いたい外注企業の姿になるように思います。
今、私が協力して欲しい外注企業の姿を思い浮かべると、それは・・・
”私どもの為や、私どもの商品の為に最適生産を提供してくれる企業”しかも”安心・安全・良いモノ”で”得だ!と感じる価格帯”を実現してくれる企業だと気が付きました。
ならば、逆に私たちが目指していく理想の企業の姿は・・・
”特定のお客様に為、あるいは特定の商品の為に最適生産を提供する企業” + ”安心・安全・良いモノ” + ”得だ!と感じる価格帯”を実現できる企業だと思います。
目標が出来ました。
2006年06月10日
【社長Blog】いよいよW杯だね(^^)/

熱烈なサッカーファンの『町工場のオヤジぃ』・・・と言いたいところだが、いまいちサッカーの面白さが分かっていない『町工場のオヤジぃ』は盛り上がっていない(スマソ)
でも、我がサムライブルーJAPANは、世界でも希な練習などの「オール・オープン(完全公開)主義」を貫いているらしい
-------------------------------------------------------------------------------------------------
手の内さらして最終準備 世界でも異色なジーコ流
日本代表のジーコ監督が4年前の就任時の公約通り、練習を完全公開してワールドカップ(W杯)への最終調整を行っている。
合宿地のSSFボン競技場のスタンドには、国内外の報道陣、ファン、地元住民も出入りが自由。W杯出場国が続々とドイツ入りし、調整を進めているが、ほとんどのチームでは情報漏れや選手への影響を配慮して練習公開には日時、場所の制限をつけている。大会組織委がまとめた資料でも、出場32カ国中「オール・オープン(完全公開)」と記載されているのは日本だけだ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
Webの世界では、「情報を公開するところに情報が集まってくる」だが、はたしてサッカーの場合「情報公開」は、吉と出るのか?凶と出るのか?
サッカー音痴の『町工場のオヤジぃ』もサムライブルーJAPANの活躍を願ってやまない。
『町工場のオヤジぃ』と同じサッカー音痴の貴女にも楽しめるページはこちら→イケメン選手の部屋
2006年06月08日
【社長Blog】お知らせ
現在、大阪製作所のHPの更新が出来ない状態です。
サーバー移転による不具合です、申し訳ありません。
ただ、こちらのBlog版 【 Blog 】微細・微小・超精密加工技術の大阪製作所 HPは随時更新しておりますのでご安心下さい(^^)/
サーバー移転による不具合です、申し訳ありません。
ただ、こちらのBlog版 【 Blog 】微細・微小・超精密加工技術の大阪製作所 HPは随時更新しておりますのでご安心下さい(^^)/
r_goto1222 at 23:00|この記事のURL│TrackBack(0)