2006年10月

2006年10月21日

ワイヤー放電加工の仕事受けたまります。

9506ca71.jpg【 細線(0.2〜0.05mm)ワイヤー放電加工の仕事受けたまります。 】

細線加工が出来るワイヤー放電加工機を導入したけれど、0.25mm〜0.3mmの仕事が多い

細線(0.2〜0.05mm)ワイヤー放電加工の仕事受けたまります。

画像測定装置も完備しております。




2006年10月14日

精密部品の内径部のバリでお困りではないですか?

大阪製作所の技術の特徴の一つに 「精密部品加工」+「バリ処理ノウハウ」が有ります。

特に「バリ処理」については多くのノウハウがあり、「精密部品加工」に付加することで
内径接液部の交差穴などの「エッジ仕上げ」で実績が有ります。

大阪製作所の加工事例
大阪製作所のバリ処理

「バリ処理問題」を含めた精密部品加工でお困りの時は大阪製作所へお電話下さい

電話番号は「072−941−1813」です♪

r_goto1222 at 08:00|この記事のURLTrackBack(0)

2006年10月08日

睡眠の取り方について

『町工場のオヤジぃ』がこだわっていること

・従業員よりも遅く帰る、従業員が残業すればそれに付き合う。
・子供の塾のお迎えはいくら遅くなっても必ずする。
・以前は出社が8時ぐらいだったけど、6時半〜7時には出社する。

です。

だから、会社は10時まで現場は動いているので、会社から帰るのは10時半から11時になります
そこから、子供が塾に通って帰ってくるのが夜の0時近くなので、毎日駅に迎えに行きます。
朝は、やはり1番に経営者は出社しないといけない!

これは経営者としてのポリシーであり、親としての楽しみ、そして、新たな経営者としてのの義務です。

だから・・・

いつも寝るのは夜の1時半前後、朝、目覚ましが鳴るのが5時半ですから 夜の平均睡眠時間は4時間ほどです。

体がもたないだろう?

そうです、特に昼の2時以降どうしても眠たくなります。

だから仕事間に10分から15分の”休眠”を数回入れています。

打ち合わせと打ち合わせの間、電話と電話の間、車の移動と移動間に10〜15分程度の”休眠”を入れています。

昨日、従業員の方に話していたらびっくりされました。

でも、会社と子供 どちらも私にとって大切なモノなので何とか両立させたい。

良い会社?

良い会社ってなんだろう?

経営者にとって良い会社と、従業員にとって良い会社とは違うのだろうか?

当然、立場の違いは在る!

でも、数10年という”時間”を共に過ごす人間同士なんだ、
妻や子供と一緒に過ごすよりも長い付き合いになる間柄なんだ。

だから・・、お互いに良い会社にしようと真剣に話し合っていきたい、

私の夢は、従業員が定年退職するときに「良い会社でした」と言ってもらえること・・

本当に良い会社にしたい・・・頑張る





2006年10月07日

整理とは

719470d6.JPG

整理とは 「必要なモノと不必要なモノを分け、不要なモノは捨てる」 こと

【 ドリルの整理 】