2008年12月
2008年12月07日
【第128号】 景気だけでなく、天気も寒波に襲われていますね・・・ε-(>o<)ハックション!!(・_、・)ズル

皆さんこんにちは後藤『町工場のオヤジぃ』@大阪製作所です(^^)/
大阪製作所の社内誌【一粒の種から】は、人として企業として慕われ頼られる存在に
成長していけるように願いを込めて発行しています。
ブルブル・・・寒いっすね〜。ヘックション(>ω<)/。・゜゜・
先週末ぐらいからココ関西もぐっと気温が下がり冷え込んで参りました。
今年は台風が1つも上陸しなかったですよね、沖縄でさえも、1つも上陸しなかった
のではないですか?
おかげで果物や作物が豊作なのはうれしいですが・・・しかし!
過去に台風が上陸しなかった年の冬って大寒波になっていたとワイドショーで
やっていました。
と、いうことは今年の冬は、まだまだ寒〜くなるのですかね〜?
景気も底冷えしているって言うのに、天気まで底冷えしちゃうのはいやですね〜
『町工場のオヤジぃ』も、喉が痛くて鼻水が出始めていますが、
皆さんもお体ご自愛くださいね〜
まぁ、暖かいお茶でも、飲みながらお読みください、どうぞ・・・( ^-^)_旦~
……………………………………………………………………………………………
【 今月のお知らせ 】
□■ 景気だけでなく、天気も寒波に襲われていますね・・・ε-(>o<)ハックション!!(・_、・)ズル
……………………………………………………………………………………………
巷では、選挙が近いという噂のせいで街角のあちらこちらに政治家のポスターが
貼ってあります。
いろいろな地方議員さんの写真の横で、 「まずは、景気だ!」とにこやかに笑顔を
振りまいている麻生総理が居ますが・・・
この年末には、何もしてくれそうに有りません! ヽ(#`Д´)ノ ムカー
まずはじめに「政局よりも政策だ」と言った麻生総理に、「さすがわかっている!(^^)!」と
喜んだ『町工場のオヤジぃ』ですが、最近の失言問題も含め、麻生内閣の対応に
疑問を感じてきました。
今、急激に景気は動きを止めています。
消費財に一部動きは見られても、日本国中の生産財はほぼ動きを止めてしまった様に
感じています。
12/2日に「3年間程度は骨太方針や財政再建を停止すべきだ。
建設国債や赤字国債の発行もやむを得ない」との見解が政府から出てきているようですが、
これは正しい判断なのではないでしょうか?
今回の100年に一度とも言われるような「未曾有(みぞう)!」の経済危機へは、
気合いを入れて臨まないといけない感じています。
漢字読み方を間違えても、経済危機対応は間違えないで欲しいモノです。
では、じゃあ今、我々は何を行っていけば良いのでしょうか?
今まで忙しくてなかなかできなかった「業務改革」に取り得くんでいくのも
良いのではないでしょうか?
今まで、ないがしろにしがちであった、「人材教育・指導」に時間を割いても
良いのではないでしょうか?
今まで、中途半端で完成していなかった「現場の実情にあったものづくりルールの改正」に
取り組んで見たい
今まで、やりたくてできなかった「コスト調査とコスト削減の為の業務改善」を
やっていきたい
今まで・・・と、考えてみたら、たくさんあることに気がつきました。
ピンチは有る意味チャンスです。ピンチをチャンスに活かすも殺すも我々の心がけと
行動次第だと思えてきました。
さあ、皆さんで口ずさみましょう♪(童謡”あめあめ降れふれ”の調子で、どうぞ・・・)
ピンチ ピンチ♪ チャンス チャンス♪ ランランラ〜ン♪
r_goto1222 at 09:26|この記事のURL│TrackBack(0)