2013年01月
2013年01月31日
週末プチアスリートの独り言
大阪桜宮高校のバスケットボール部の生徒が、指導者の体罰が
原因とみられる自殺を図ったことがきっかけだとも言えるでしょうが、
全国の体育系のクラブでの指導者による体罰が浮き彫りになってニュースに
なったり、日本柔道女子のオリンピック監督を務めた人物も、女子選手から
「行き過ぎた指導態度」への告発を受けるなど、日本全国で大きな問題と
なって来ています。
アスリートが自分の限界と感じるレベルから、もう一歩殻を打ち破る為の
「叱咤激励」は必要不可欠だとは思います、その為のコーチや監督が
いるんだと思いますが、それは無理矢理やらされるのでは無く、
選手自らが進んで限界に挑戦したときに本当の力になると言われています
ので、もう一度指導者は自らの指導方法を見直す機会なのでは
無いでしょうか?
r_goto1222 at 20:47|この記事のURL