2014年02月
2014年02月21日
真央ちゃん 感動をありがとう(^_^)/
現在、冬期オリンピックがロシアのソチで開催されています。
2/21日現在、日本は 金メダル1個、銀メダル4個、銅メダル3個で、1998年に
日本人が大活躍した長野オリンピックを除けば歴代1位のメダル数だそうです。
皆さん、見ました? 浅田真央選手のフリープログラムでの最終滑走!!
前日までのショートプログラムでは、ジャンプが全て失敗しまさかの16位・・・
20日のフリープログラムでは、真央選手は12番目に登場し、トリプルアクセルや3連続ジャンプ
などを次々と決め、6種類8回のトリプルジャンプすべてを成功させる圧巻の演技を披露してくれました。
最後に真央選手自身も感極まって涙を流しているのを見て、『町工場のオヤジぃ』も思わず
もらい泣きをしてしまいました。
惜しくもメダルに届きませんでしたが、真央選手の頑張りはきっと世界中に感動を
与えてくれた事でしょう(^_^)/
与えてくれた事でしょう(^_^)/
r_goto1222 at 19:14|この記事のURL
2014年02月01日
以外と簡単 !(^^)!
先日、大きなニュースが飛び込んで来ました。
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)の
小保方(おぼかた)晴子さん(30)が、従来よりも非常に簡単な方法で、
体のさまざまな細胞になる新たな万能細胞「STAP細胞」を開発した!
というニュースでした。
万能細胞と言えばiPS細胞を開発した、、山中伸弥教授の研究が有名ですが、
iPS細胞の発見もわずか4つの遺伝子を付加するだけの単純な物だそうです
が、今回のSTAP細胞は、さらに簡単で、酸性の溶液に浸すだけ!とか・・・・
私たちの周りで「難しい、難しい」と考えられていることも、
「以外と簡単!!」な所に解決の秘密が隠れているかもしれませんね。
小保方(おぼかた)晴子さん(30)が、従来よりも非常に簡単な方法で、
体のさまざまな細胞になる新たな万能細胞「STAP細胞」を開発した!
というニュースでした。
万能細胞と言えばiPS細胞を開発した、、山中伸弥教授の研究が有名ですが、
iPS細胞の発見もわずか4つの遺伝子を付加するだけの単純な物だそうです
が、今回のSTAP細胞は、さらに簡単で、酸性の溶液に浸すだけ!とか・・・・
私たちの周りで「難しい、難しい」と考えられていることも、
「以外と簡単!!」な所に解決の秘密が隠れているかもしれませんね。
是非ともわれわれも、悩みを解決する簡単な方法を、自分の身近な物の中
に”発見”していきたいモノだと感じました。
に”発見”していきたいモノだと感じました。
r_goto1222 at 14:47|この記事のURL