2009年08月25日
第135号 第3回ものづくり日本大賞で優秀賞を受賞! (^_^)vヤッター

皆さんこんにちは後藤『町工場のオヤジぃ』@大阪製作所です(^^)/
大阪製作所の社内誌【一粒の種から】は、人として企業として慕われ頼られる存在に成長していけるように願いを込めて発行しています。
先々月、先月に引き続き・・・皆さんの所では、お仕事の具合はいかがですか〜〜ぁ?
大阪製作所では、5月が底で、6月 7月とちょっぴり売り上げが戻ってきましたヨ〜!
!(^^)!ヤッタ−ヤッター
だけど・・・ どうでしょう!?
少し売り上げが戻ったと言って喜んでいる 『町工場のオヤジ』 さん。ほんとに大丈夫!?
売り上げが若干戻ったとは言え 100%戻ったわけでなく、5割や6割に戻ったのが現状ですよ、
つまり、中小企業にとって厳しい状況はほとんど変わっていないと見る方が適切なのです。
しかも、この不景気の状態がまだまだ続いていく心配があります。
実体経済が本当に回復するのは、この先3年とか、5年とか、もっと先(!?)の、
事になるのかもしれません。
油断は禁物です!
……………………………………………………………………………………………
【 今月のお知らせ 】
□■ 第3回 ものづくり日本大賞 で 優秀賞 を受賞! (^_^)vヤッター
……………………………………………………………………………………………
うれしいお知らせが有りましたのでお伝えします。(^_^)/
2年毎に開催される「ものづくり日本大賞」は我が国の産業・文化の発展を支え、
豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきた「ものづくり」を着実に継承し、
さらに発展させていくため、製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や、伝統的・文化的な「技」を
支えてきた熟練人材、今後を担う若年人材など、「ものづくり」に携わっている各世代の人材のうち、
特に優秀と認められる人材等に対して表彰するものです。
2009年の「第3回 ものづくり日本大賞」で私たち大阪製作所が「優秀賞」を頂くことになりました。

「微細加工を身近なものに!」を コンセプトに微細穴加工の量産技術を、
産学連携チームで確立している事を認められました。
まだまだ本当の意味で、「微細加工を身近なもの」にするには、さらに拡販していく努力が必要です。
しかし、私たちが目指すその方向は、決して間違ってはいないのだと勇気づけられました。
まだまだ、不景気は続くかもしれません。
しかし、モノづくり屋として 日本の産業の発展に少しでも貢献できるように、
「より良いモノを、より低コストで提供」
「唯一無二の”安心と価値”を提供する」
「地域社会に、感動と共感をお届けする企業」
「共存共栄を目指し、夢と誇り、信頼と調和の企業文化追求」
を目標とし進んで行きたいと思っております。
r_goto1222 at 10:29