【金無くてもITはできる】

2005年08月06日

大阪でのセミナーの反響(^^)/

先月7/29日に大阪で行われた「eー製造業の会」の下記セミナーは
結構反響が有りました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2005年7月29日(金)開催「e製造業の会」大阪セミナー
 http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2005/06/post_22.html
 ▼中小製造業、中小企業の経営者必見!
 『世界最小のジグソーパズル』大阪製作所の挑戦!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年 経済産業省主催の「IT経営百選」コンテスト 優秀賞を
頂いた弊社の取り組みや実務での経験を、ノウハウやその具体的な考え方
も一緒に話したからだと思っています。

愛知県から参加して頂いた蒲郡製作所の伊藤社長さんからお礼のmailも
頂いた

>今週はじめに、小田は自発的に後藤さんの公演内容を
>レポートにし、説明してくれました。強烈な刺激を受けて
>啓発されたようです。具体的なプランもいくつか提案して
>くれました。社員が自発的にこういったことをしてくれたのは
>初めてなんですよ。うれしかったです。”

ありがとうございました、伊藤さん(^^)/続きを読む

r_goto1222 at 11:56|この記事のURLComments(4)TrackBack(3)

2005年02月07日

【社長Blog】 お金が無くてもITはできる!

e471c4e0.bmp私の会社は従業員規模で言えば15名です。

典型的な町工場。・・・なのだと思います。  

ですが、例えば私の会社は、Yahooで「町工場 大阪」や「微小 深穴」などで検索をかけるとTOPであがって来ます。

そしてたった15名の町工場が、2001年12月の「関西IT戦略会議」主催「関西IT活用企業百撰」の優秀賞を受賞することにつながっていきました。

お金をかけなくても、小さな企業規模であったとしても、ITを使って業務改善をしたい!!

その熱い願いは、従業員規模でいえば800名の「アートコーポレーション」さんと
同じ「関西IT活用企業百撰」の優秀賞につながりました。

お金が無くても!
企業規模が小さくても!
たとえ、町工場であったとしても!

lITを利用すれば企業ブランドを確立し、社内業務の革新ができる!

わたしが経験したことが、日本の製造業の基盤を支える町工場にとって参考になってくれればと思い”筆”(キーボード)を進めたいと思います。

続きを読む

r_goto1222 at 20:28|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)